近畿選手権第1戦



ついに今年のシーズンが開幕しました。




会場到着は、7時の時報ピッタリ!
たぶん今年も一番乗りだろうなと思っていたら、すでに7台も来ていました!


今年は一番乗りの座はなかなか難しそうです。(笑)




車を停めて外に出ると、冷や水を浴びるような激寒!!
あわててベンチコートを着ようと車の中を探すと、、、
なんとベンチコートがありません!?
家を出る時は確かに着ていたのに????




あっ、(゜ロ゜)!!!!


高速に乗る前にトイレに行きたくなって、通りすがりの小さなセルフスタンドで用を足した時、
そういえば個室の棚に脱いだコートを置いたっけ。


そのまま置き去りにしてきてしまったのでした、、、、。




頼もしい防寒着だったベンチコートは、今日の寒さでは必需品です。
それが無いとなると、、、、


会場に着いたと同時に、自分の犯したとんでもないヘマに直面し、凹んでしまいました。(;_;)




まあ、走る時用のカッパとウィンドブレーカーがあるので、それで我慢です。


ただし、寒さ対策は、着る物以外でもしっかり手を打ってあります。
出かける前には生姜湯を飲んだし、手足には「塗るホッカイロ」を擦り込んであります。


そして今回登場の秘密兵器が「カセットガスのストーブ」です。



早速点火してみたら、目の前に小さなたき火があるみたいな暖かさ。(^^)
赤外線放射の暖かさと、上に立ち上る燃焼ガス対流の暖かさで二通りの暖かさを
感じます。
見た目は大したことがありませんが、ベンチコートを忘れたピンチを切り抜けるのに
十分な働きをしてくれることが分りました。


ベンチコートはお気に入りだったのでとても残念ですが、いつまでも後悔していたら
今日の成績に影響しそうなので、気持ちを切り替えて一旦忘れるようにしました。




バイクを降ろして支度していると、次々と仲間も到着。
今回は選手権デビューの仲間が多く、一気に賑やかになって雰囲気も盛り上がります。


緊張気味の私ですが、そんな私よりもはるかに緊張している仲間の様子を見ていると、
不思議と私の緊張は薄れていきます。


これって自分の緊張を解く秘訣になりそうです。これからも使えるなぁ!(笑)




あと、デビュー予備軍のメンバーとか、観戦組の皆さんも続々集まり、開幕戦の緊張が
漂う南大阪で、この一角だけが異様に盛り上がっていました。


でも、こうして選手権会場に活気があるのはとても良いことですね!
モータースポーツの会場なんですから、もっともっと盛り上がっていけたらいいなと思います。




残りの時間を下見に使い、ミーティングも終了すると、会場にエンジンの音が響き渡り、
開幕戦のスタートです!




私の今シーズンのゼッケン番号は「4」。
4が一つで「単独死」とか「孤独死」なんて自分で冗談を言っていましたが、一方では
四葉のクローバーが幸運の象徴なように、ラッキーナンバーも4だったりします。


私的には番号に特別こだわりはないので、あとはこのゼッケンにどれだけの思い出が
込められるかは自分次第。



                                                                                                      • -



そんなこんなで、ウォーミングアップをしながら移動してスタートセクションの4セクに到着。


4セクは、盛り上がった根っこだらけを左ターンした後、そびえる高さに滑る岩が待ち構える
ヒルクライムへと続くセクションです。


根っこだらけターンは、最短距離の小回りをすれば、根っこの洗礼が少なく済みそうで、つい
小回りへの誘惑に負けそうになるのですが、曲がりきれない時のリスクも大きいのです。


なので、曲がりきれるラインを優先して、あえて右へ斜め根っこ上がりしてからのターンを選択。
右斜め上がり根っこ越えもリスクがあるのですが、同じリスクでもこちらの方が行けそうな
イメージがあるのです。


時計を見れば、競技開始から15分経過。
1ラップ目は、1時間で5つ回るペースで回りたいので、他のライダーのトライを見てからとか
考えずに、気持ちを集中し、深呼吸してからオブザーバーに合図。そして気合の声とともに
セクションイン。


浮足立つ事もなく、ていねいに乗れている感じ。
イメージ通りに根っこを処理してターン。
一つ難所を抜けたところで、のんびり移動しながらリラックス。
ヒルクライムに備えてギアを3速に。
加速から登りのラインを目で辿り、アクセルと加速のイメージを確認してからグッと腰を落とし、
凍った地面のグリップを探りながらダッシュ
予想よりも少し速度が乗っていない感じなので、滑る岩の登り際でリアを滑らせないように備えて
真っすぐ丁寧に頂点を通過。右ターンしてアウト。




クリーンでした!




続く5セクは通路のようなイージーセクション。
ただし、油断するとキャンバーターンの頂点がカクッと折れているところやアウト手前の下りから登りへと
傾斜が変化した先のS字ターンでうっかり足が出る可能性もあります。


案の定、アウト手前で一瞬インに体が入ってふらつきましたが、リカバリー。
これで連続クリーンです!!(^^)




この後も、集中とリラックスを繰り返しながらトライを重ね、そして減点も重ねつつ1ラップ終了時点で
ラップ減点16点。
3点が5つもあったので、上位を狙うには微妙な点数でしたが、挽回できそうなセクションもあるので、
集中をキープして2ラップ目へ。
2ラップ目は7つセクションを消化した時点で午前が終了。ここまでラップ減点は5点で来ているので、
少し挽回ペースになったようです。




昼休みはデビュー組の話で大いに盛り上がりました。(^^)
ふくらはぎがパンパンになってきていたのですが、ここでも持参のストーブが活躍。
暖を取りながらマッサージして午後に備えます。




午後がスタートして2ラップ目の残り3セクションを消化。
ラップ合計が10点なので、これで1.2ラップ合わせて26点。
一ケタラップがないので、まだ上位には微妙な感じ。


しかも、これまで3点だったセクションの半分近くでリアが残ってもがいたり、あわや5点寸前という
きわどい状況があったので、上を狙うどころか一気に崩れ落ちてしまう可能性も高く、厳しいトライが
続きます。




3ラップ目に突入。最初に選んだ9セクでまさかの連続ポロ足2点、、、
続く10セクでは、とうとう5点を喰らってしまいました、、、、
連続クリーンだった7セクも1点を重ね、、、
3つ回っただけなのにすでに8点重ねてしまいました。


そして8セク。
5点が出やすいセクションで、斜度のあるゴキゴキ岩盤の登りターンが難関なら、そこからアウトへの
脱出も難関。
残りセクションが6つあり、これ以上減点を重ねたくないので、ここが今回の結果を左右する事に
なりそうです。


改めて下見に時間をかけて、ありったけの気合でセクションイン。
全てイメージ通りに操作できました。
クリーン!
セクションの難しさと、競技展開上の勝負セクションだったことが重なった事もあり、これまでの
トライアル人生で最高のクリーンとなりました。




3ラップ目は9,10セクのミスが響いて13点で終了。
合計減点は39点。
一ケタラップが無かったので、上位に届かなかったようです。







そして結果発表。


驚いた事に、なんと1位に2点差の2位でした!!!,(゚o゚),



                                                                                                                    • -



今回の参戦では、仲間が多くて本当に楽しく過ごせました。
特にデビュー組の皆さんは、それぞれに波乱万丈の5時間だったようで、いろんなドラマが
あり、大会後の話が尽きませんでした。
心配していた怪我もなかったようで、良いデビューを飾れたようですね。(^^)
お疲れさまでした!


あと、大会の本部やオブザーバーの方から、「ブログの人やね(^^)」とか、クリーンした時に
「ブログのネタができたね!」とか声をかけて頂けて嬉しかったです。
大会関係者の皆さん、いつもありがとうございます。


そして色々と指導やアドバイスを頂いた皆さんに、今回の報告ができる事を嬉しく思います。
引き続き、今後ともよろしくお願いします。




というわけで、選手権では過去最高順位で開幕戦を終えることができました。
でも、課題も山積していますから、これからもコツコツと練習に取り組んで行こうと思います。



                                                                                                                    • -





そうそう、置きざりにしてしまったベンチコートですが、
ダメ元で、帰りにスタンドまで遠回りして立ち寄ってみました。


スタンドに入ると、ちょうど店員さんがいて、車の中から
「朝、トイレに忘れ物したんですけど」
と声をかけると、


『あ、あの金のベンチコートですか?』


「はい、その金色のやつです!(^^)」


という次第で、無事私の手元に戻ってきました。



                                                                                                • -





以下の画像はセクションが整う前に撮った下見画像です。


近日中にラインなど書き加えたいと思いますので、とりあえず暫定で撮りおろしを載せておきます。