近畿選手権第2戦



今回も7時前に会場入りしたのですが、やはり数台がすでに到着していました。


気温は高めで地面も凍っておらず、この時期にしてはというよりも、この会場としては
絶好のコンディションと言っても過言ではない程の好コンディション。




今回は10セクション2ラップなので、点差が開きにくい分、つまらないミスは
できるだけ避けたいところ。




下見では、さすがにクリーンセクションはなくて、いずれのセクションも何らかの
難関が仕掛けてあります。


特徴的には、傾斜の強い壁のような地形で上がったり曲がったりするなど、高低差の変化が
大きな地形での乗りこなしテクニックが問われるセクションが多い感じです。


その他のセクションも目まぐるしく変化するラインを手際良く処理しなければいけないなど、
走りの乱れを立てなおす間合いがとりにくい分、流れの中で処理する事が得意なライダーに
有利と言えそうです。



                                                                                                                              • -





競技が始まり、最初はゼッケン末尾番号と同じ4セクにトライ。


ここはドロドロを抜けてすぐに粘土のターン登りが待ち構えており、下手すればヌルヌル
溝にずり落ちてバックの5点も喰らいそうなのが不安を誘いますが、下見のイメージ通りを
心がけてスムーズに難所までさしかかり、手前の倒木越えてさあ、泥沼登りへ…
と向かうはずだったのに倒木をまたいで不意にエンスト。


亀になって止まってしまい、なんとインから10秒も経たない内に5点を喰らって
しまいました!(>_<)


スムーズに走っている最中だったので、エンストした理由がわからないまま再始動して
その先へ進むと、そこからはクリーンでアウト。
難しいセクションなら2点分のミスと見なせますが、クリーンできたであろうセクションなので
まともに5点の遅れを取ってしまった事になります。




さらに4つ目の7セクでは、2点で上の棚まで辿り着いた時に、そこからアウトへ向かおうと
したら、あろうことかまたまたエンスト!




アイドリング付近からの開け始めが一瞬ついてこない感じなので、プラグがかぶったのかもと
思い、プラグ交換でクルマまで戻ったのですが、ふと、前回の練習でアイドリングが高すぎるのを
調整していた事を思い出しました。


もしかしてその調整で少し下げ過ぎたのかもと思い、アイドリングを上げてみると、
開け始めの感じもいつものフィーリングに戻ったので、原因判明。




これまで私は練習や大会でエンストすることがほとんどなかったので、アイドリングが低くて
こういう症状が出ることを経験しなかったため、気づく事が遅れてしまいました。


たまたまアイドリングが高めだった時に調整すると、あとになって下がり過ぎてしまうことが
あるのですね、、、。




本当にもったいない事をしてしまいました。




次のセクションへミスを引きずらないように気持ちを切り替え、トライを重ねましたが、
畳み掛けてくるようなプレッシャーが連続するセクションに打ち負かされて、1ラップ終了
時点で、3つの5点を含む33点と大きく崩れてしまいました。(>_<)
(ちなみに1ラップ目最下位は34点)


しかし、エンストやポロ足を出してしまうものの、転倒や歯が立たないという事も
なくアウトできているので、気持ちを切り替えて2ラップ目へ。




1ラップ目の感触がある分、走りを修正しながらトライを重ね、2ラップ目は17点。
(ちなみに2ラップ目トップは13点)
5セクではアウト手前でクリーンを焦って5点となったのが悔まれます。



                                                                                                                                                    • -





結果は減点50点で9位。
いくら言い訳しようとも、スコアは自分の実力を物語っています。




結果は残念ですが、前半のスコアからよく持ち直したなぁという点では、後半は
自分なりに上出来だったと思うので、僅かなりとも次へとつながる形で終えられたのが
せめてもの救いです。




課題としては、最初に書いた事も含め、
・高低差の激しい地形の経験を積み重ねる。
・目まぐるしく変化するラインを手際よく対処する力をつける。
・自分の走破力を正しく把握する。
・エンジンの調子に気を配る。
という事が挙げられます。




これらに気づけたのは、今回のセクション設定が私の経験不足を思い知らせてくれる
絶妙の手応えだったお陰です。


下見では見た目の迫力に圧倒され、1ラップ目のトライでは翻弄され、2ラップ目の
トライでは自分の可能性を知る事ができるなど、手ごたえと達成感のあるコース設定で
とても楽しめました。


大会直前の大雪など、セクション設営も大変だったことと思いますが、本当に手応えがあって
良かったです。大会スタッフの皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。(^^)




また気持ちを新たに次の大会へ向けて励みたいと思います。








(セクション画像は後日追加の予定です)